お知らせ

お米をもっと食べよう!農家が教えるお米が体に良い理由とは?

  • 2022.06.20

日本はお米の国でしたが、近年ではパンやパスタ等の海外からの食文化が入ってきて、いずみ市でも今までに比べるとお米を食べる機会が減ってきたようです。

また、「お米は太る」と言うイメージがありダイエット中の女性の中にはお米を抜いておかずのみの食事をしている人も少なくありません。

実は、お米には毎日の身体に必要な栄養素が驚くほど含まれているのです。

どんな栄養素が含まれているのか見てみましょう。

 

・ タンパク質… 人の細胞や血・肉などの身体の基礎となるものを作る大切な栄養素

・ 脂質… 毎日元気の過ごすためのパワーの源となります

・ 炭水化物… 体と脳を活発にする作用がありエネルギーの元となります

・ 亜鉛… 身体の中の酵素を活性化させてくれるミネラル成分

・ マグネシウム… 骨や歯の発育に必要な栄養素

・ ビタミンB1… 疲労した身体の回復を助けます

・ 食物繊維… 腸の調子を整えて便秘予防に役立ちます

ご飯をお茶碗1杯(150g)を食べるとこれだけの栄養素を1度に取ることができ、腹持ちも良いのでダイエットの間食防止にもなるでしょう。

また、お米の成分の7割を占めるでんぷんは質が良く、脳の活性化を助けるので子供にご飯をたくさん食べさせると、脳の成長にも役立ちます。

 

お問合せはこちら https://www.orimoto-nouen.com/contact/