お知らせ

美味しいお米の炊き方は?

  • 2022.01.20

日本では子供から大人まで幅広い年代の方が、お米を主食として食べていらっしゃいますよね。

調理の際は、炊飯器を使用してお米を炊いているという方がほとんどだと思います。

みなさんは、お米の美味しい炊き方をご存知でしょうか。

お米を美味しく炊くには、お米の分量、水分量がポイントとなります。

お米の分量1に対し水も1の分量で炊飯器にセットしましょう。

また、炊飯を開始する前にお米を水に十分浸水させ、30分以上時間を置くことを忘れずに!

そして、お米を土鍋で炊くという方法もあります。

水に浸水させるところまでは炊飯器の炊き方と同じですが、土鍋の場合コンロで加熱します。

中火にかけ、沸騰したら弱火に変え15分見守り、その後10分ほど蒸らして完成です。

炊飯器でも美味しく炊けますが、土鍋でお米を炊く方法も挑戦してみてくださいね。

千葉県いすみ市の「おりもと農園」では、コシヒカリとヒメノモチを生産し、個人のお客様や飲食店や介護施設を経営する会社にも全国定期配達サービスを行っております。

千葉県内の方からのご注文には、直接配達致します。

米づくりに適した千葉市いすみ市の自然環境の中で、生産量も安定し確保しております。

ぜひ気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

お問い合わせはこちらから